3月18日 卒業式

3月18日に卒業式を行いました。6年生7人はとても堂々として、未来への決意を述べてくれました。また、在校生は、お世話になった6年生に向けて。心をこめて別れの言葉を言いました。今年度は、教育委員会、地域の方々に来賓として来ていただきました。色々な人にお祝いしていただきながら、卒業式を終えることができました。

卒業生の6年生の皆さん、本当におめでとうございます!!

3月8日 6年生を送る会

 3月8日に6年生を送る会を行いました。この日のために5年生が一生懸命準備をしてくれました。1~5年生は、みんなとても6年生と一緒に遊べることを楽しみにしていました。スリーヒントクイズでは、6年生と先生の知らない一面を知ることのできるゲームでした。その後、ドラクエドッジやコーンじゃんけん、ポートボールをして遊びました。みんな6年生と楽しい思い出ができました。

2月21日 6年生卒業旅行

6年生がスペイン村に卒業旅行に行ってきました。朝は小雨が降っていましたが、スペイン村では雨に降られることなく楽しい一日を過ごすことができました。ほとんどのアトラクションをみんなで一緒に行動し、体験しました。特にみんなのお気に入りは、シューティングゲームでした。自分の得点をもっとあげたいと続けてチャレンジしました。また、ジェットコースターもいろいろな種類に乗ることができました。どのアトラクションもほとんど待ち時間なしで楽しめました。「もう一回乗りたい!!」とキャストの人にお願いする場面もあり、満足いくまで体験することができました。そして、旅行の最後は近鉄特急「しまかぜ」に乗車。「しまかぜ」はとても豪華で乗り心地は抜群で、鵜方~伊勢までの40分間があっという間に過ぎてしまいました。本当に楽しい思い出に残る旅行になりました。

2月16日 授業参観 ネットモラル学習

今年度最後の授業参観を行いました。1・2年生は体育、3・4年生は音楽、5・6年生はプログラミング学習の授業を見ていただきました。どの学年も、自分たちで考えて学習している様子を見ていただくことができたと思います。

また、その後ネットモラルについて児童と保護者が学習を行いました。今年度は特にゲームでの課金について、お金の使い方について考えました。自分はそんなつもりがなくてもついしてしまってトラブルになってしまうことがニュースでもよく聞かれます。お金の使い方と合わせ、現代社会の問題についてこれからしっかり考えてほしいと思います。

2月14日 人権集会

人権集会を行いました。6年生の人権委員が中心となって、全校児童で人権について考えました。

まず、アドジャンを行い、それぞれ一人ひとりがどんなことを考えているのか改めて知りました。その後、人権クイズを行い、最後に6年生一人ひとりから、その思いを伝えてもらいました。

2月6日 凧揚げ大会・焼き芋DAY

延期されていた凧揚げ大会と焼き芋DAYを開催しました。

1月9日に5・6年生は、和凧を地域の方に教えてもらいながら作りました。また、1~4年生は、洋凧に思い思いの絵を描いた凧を揚げました。風が強くなかなかうまくあがりませんでしたが、広々とした田んぼで楽しいひと時を味わうことができました。

その後、公務員の山口さんお手製の石焼き芋の窯で1・2年生が収穫したさつま芋を焼いてもらいました。とてもねっとりとそしてとても甘い焼き芋が出来上がっており、焼き芋をほおばり、みんなで冷えた体とおなかを満たすことができました。地域の方や保護者の方にも参加していただき、本当に楽しい会となりました。

2月6日 機殿小学校とのスポーツ大会

2月6日に機殿小学校とスポーツ大会を行いました。朝から全校児童で機殿小学校へ出向いてサッカー、ドッチボール、校内ゴルフを行いました。サッカーは、体育の時間でも練習を行い、作戦を考え臨みました。なかなかゴールを奪うことはできませんでしたが、東黒部のみんなが力を合わせて戦っている姿にとても感動しました。その後、ドッチボールは、全校児童どうしのゲームを行いました。2つのボールが、色々な方向から飛んでくるので、いつボールにあたったのかわからないスリル満点のゲームになりました。そして、校内をコースにしたゴルフを機殿小との混合チームで楽しみました。

2月2日 謎解きゲーム(節分前日)

節分の前日に1~4年生で、謎解きゲームをしました。朝、靴箱に謎のメッセージが入っていて、そこからスタート。はじめは2人で謎を解いていきました。そして、最後はみんなで力を合わせて謎を解き、体育館を扉を開けました。そこには・・・・・赤鬼が待ち受けていて、豆まきをしました。楽しいひと時を過ごしました。

1月31日 給食感謝集会

5限目に給食感謝集会を行いました。日頃給食を作ってくださっている調理員の久保さん・種池さん、壊れたところを直してくれたり草を刈ってくれたりして学校の様々なことをしてくれている山口さんと一緒にドッチボールなどして遊び、その後感謝を伝えました。学校は様々な人の力で成り立っています。感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。

1月25日 餅つき感謝会

1月25日に餅つき感謝会を行いました。朝早くから地域の方にも協力していただき、みんなで杵を手に餅をつきました。餅はとても柔らかくつくことができました。その後、地域の人と一緒にきな粉、しょうゆ、あんこの餅を食べました。何度もお代わりをする子もいました。そして、餅を食べた後、日頃お世話になっている地域の方々に、感謝の気持ちを込めて手紙を読み、お花を送りました。

1月24日 まごころぽかぽか汁

この日は地域の神戸さん・来光さんに食材を提供していただき、給食で「まごころぽかぽか汁」としておいしくいただきました。とてもおいしくいただき、おなか一杯、心も体もぽかぽかになりました。

1月20日  防災学習参観

1月20日に防災授業参観を行いました。この日は、登校の集合場所で地震が起こったらどのように行動するか考え、その時の訓練を行いました。それぞれ各家庭で事前に考えた行動を行い、安否確認をロイロノートを使って報告しました。その後、学校へ登校し、3・4限目には、久保中学校から河田先生に来ていただき、防災学習を行いました。お家の人にも参加していただき、「クロスロード」という「こんなときどうする。」という究極の選択を考えました。「寝ている時、地震が来ました。ガラスが割れていますが、そのまま逃げますか、逃げませんか。」など本当にどうするか迷う質問でした。このように日頃から災害がおこあった時どのように行動するか考えていきたいと思います。

1月15・16日  2年生九九チャレンジ

2年生が、算数で学習した九九を地域の人、お家の方々に聴きてもらいました。みんな何度もチャレンジしていました。そして、九九を間違えずに言えると、シールをもらってとてもうれしそうでした。

1月9日 凧作り

1月9日に5・6年生は、凧作りをしました。地域の方々に来ていただき、自分たちで和紙に思い思いに絵を描き、和凧を作りました。特に糸をバランスを取って張ることが難しく、何度も5円玉で重心を取りながら糸を張りました。大空に高く上がるのが楽しみです。

12月22日 冬休み前集会

12月22日に冬休み前集会を行いました。冬休みの生活やタブレットの使い方などの話を聴きました。17日間の冬休みが楽しく充実したものになってほしいと思います。

12月16日 人権授業参観・人権講演会

12月16日に人権授業参観・人権講演会を行いました。人権授業参観では、それぞれ各学年で人権について考えました。その後、「松阪に住んでいる外国の人について知ろう」という題で、講演を聴きました。松阪にたくさんの外国の人が住んでいること(松阪にはフィリピンの人が一番多いです)や日本に来た時大変だったことなど知ることで、自分たちがこれから外国の人と出会った時どのように仲よくなったり、接したりするか考える機会になりました。

5年生 米づくりの学習

5年生は、4月には田植え、9月には稲刈り、そして脱穀、籾摺りと米づくりの様々な体験を行っています。今年はJAの方々や地域の農家さんに来ていただき、米づくりについて直接お話を聴かせていただきました。そして、その聞き取りから自分たちができることはないか考え、その願いをドローンを飛ばすことで表現しました。たくさんの人々の思いから、考え探究することができました。

11月21日 5・6年生玉ねぎ植え

5・6年生で、玉ねぎの苗を植えました。今年も神戸さん、長谷川さんにお世話していただいて植えることができました。全部で200個以上植え付けました。春の収穫が楽しみです。

11月12日 文化祭

11月12日に文化祭を行いました。今年は、三重高等学校のダンス部の皆さんに来ていただき、素晴らしい演技を見せていただきました。また、その中で一緒ダンスをしたり、手拍子をしたりして大いに楽しむことができました。また、低・中・高学年の発表も、それぞれ工夫が見られました。どの学年も自分たちが考えたことを一所懸命発表することができました。全校合奏・合唱では、中・高学年の合奏に合わせ、低学年が踊りで盛り上げました。そしてどの学年の作品展示も力作で、見ごたえがありました。

昼食は、今年度地域の方々に4年ぶりにうどんなどの飲食をしていただき、おなか一杯食べました。また、PTAバザーでデザート販売・射的、楽童バザーも開かれ、楽しいひと時を過ごすことができました。

機殿小学校との交流学習

今年度も、機殿小学校と交流学習を行っています。1~6年生まで、自分たちの調べたこと、わかったことを発表したり、一緒に遊んだりする時間を持ちました。1年間で2回程度の交流の時間ですが、すっかり打ち解けてどちらの学校の児童も楽しそうな笑顔がみられました。これからも、様々な場面で、交流を行っていきます。

10月27日 社会見学

~松浦武四郎記念館・おやつタウン・ミエム~

全校児童で1台のバスに乗って社会見学に行きました。みんな笑顔いっぱいで楽しんできました。

10月21日 地域参加型運動会

10月21日に秋晴れのもと、運動会を行いました。今年は、4年ぶりに地域とともに運動会を開催することができました。走って、踊って、応援して、引っ張って、手をつないで、・・・どの場面を切り取っても、素敵な笑顔あふれる運動会になりました。

10月12日 長寿を讃える会 1・2年生

4年ぶりに地域の長寿を讃える会に参加しました。当日は、1・2年生が参加しました。まず「校歌」「ドレミの歌」を歌いました。その後、運動会で踊る「ケセラセラ」の曲に合わせて、素敵なダンスを踊りました。一生懸命歌って、踊る子どもたちのかわいい姿をみて、地域のお年寄りの方々にも楽しんでいただけたと思います。

10月11日 1・2年芋ほり

1・2年生でさつま芋の芋ほりを行いました。今年も神戸さんにいただいた芋の苗が立派に成長して、大きなお芋が育ちました。「うんとこしょ、どっこいしょ」と一生懸命に楽しそうに芋ほりをする姿がありました。「今度は、焼き芋がいいなあ」と次の楽しみもいっぱいです。当日は長谷川さんにお世話になりました。本当にありがとうございました。

10月10日 5・6年生食育

5・6年生が食育の授業を行いました。今回は、明和のフランスRyuのシェフ 小倉隆介さんを講師に招き、「命をありがたくいただく」大切さを学ばせていただきました。当日は生きた40㎝ほどのタイを持ってきていただき、実際にさばいていただいたり、その身を使って料理をしていただきたいりしました。生きたタイが自分たちの食べ物として変わっていく様子をみて、本当に「命をいただく」のだと実感しました。お話の中で「どの食材もおいしくないものはない。」という言葉が印象的でした。大事な食材を丁寧に調理したいものです。

10月6日 5・6年ミシン補助ボランティア

5・6年生の家庭科の時間にミシンの補助にボランティアの方に来ていただきました。

難しいところなど丁寧に教えていただきました。13日にも来ていただく予定です。

10月6日 前期終業式

10月6日は前期終業式でした。時がたつのはとても早く、新学期が始まってもう折り返しとなります。校歌斉唱、校長先生の話、そして、科学作品展の表彰を行いました。また、児童会からの反省と森下先生からスライドで前期を振り返ってもらいました。子どもたちも、それぞれ自分を振り返って次につなげようと考えています。また、教室では、通知表が渡され、担任の先生からお話をしてもらいました。10月10日から後期がはじまります。気持ちも新たに頑張ってほしいと思います。

9月14日 5年生稲刈り

9月14日に5年生で稲刈りを行いました。参加人数は少なかったですが、頑張って刈り取りました。昔ながらの鎌での稲刈りは本当に大変で、昔の人の苦労がよくわかりました。

運動会に向けて練習開始

16日の運動会に向けて、全体練習、各学年の練習が始まりました。まだまだ暑さが続きますが、こまめな休憩、水分補給など取りながら練習に頑張っています。みんな笑顔で一生懸命練習する姿がとても素敵です。本番が楽しみですね。

9月1日 夏休み明け集会

長い夏休みも明け、いよいよ9月がはじまりました。今日は全員はそろいませんでしたが、それぞれ夏休みの楽しい思い出がいっぱいの様子でした。また、今日は6年生の人権委員のみんなから、思いのこもったデザインの人権Tシャツをそれぞれ一人ひとりに手渡しました。16日の運動会に向けて、このTシャツを着て、練習を頑張っていきましょう。